100日連続で100記事を書いてみての感想
このブログを始めたのが2019年7月中旬。ちょうど新築のお家が建ち始める頃でした。
家のことをもっと調べよう、調べたことをブログに残そう。家の建つ様子を残そうという理由でブログを書き始めました。
そしてこの記事で100記事目になります。パチパチッ
100日連続、毎日更新したので自分なりにかなり頑張りました。100日連続で更新してみての感想などを書いてみたいと思います。
ブログを毎日更新できた理由
100日連続で更新できたのは自分でもかなりすごい。がんばったと思います。わたしがどのように更新していたかをお伝えしたいと思います。
平日は正社員のエンジニアとして朝6時台に家を出て仕事をしています。帰りはまちまちですが、早くても帰宅は19時です。
そこから毎日ブログ書くかというと、書きます笑。ただ毎日書くのは大変なので、週末に数記事書き溜めておいて画像付けるだけにしておいたり、電車通勤なので電車で書いたりしています。
100記事までは毎日書くという目標を持っていました。正直収益としては、ほとんどないに等しいので目標がないと続けられないと思います。
ブログを毎日書き続けるためには、気合い一番大事です笑。ブログで収益が出ている人は書けば収益になるので書き続けようと思えるかもしれませんが、わたしのような初心者ブロガーは書いてもほとんど反応はありません。
それでも書き続けられた理由は、自分で調べたことを書き残したいという理由が大きいです。自分に必要なことを調べてブログに書き残しているので、あとで見返した時に自分でわかればいいやレベルで書いています。
調べるのに時間がかかった記事紹介
ブログを書いている方はわかると思いますが、1時間くらいでサクッと書ける場合と3時間くらいかかってなんとか書けたという場合や、2日くらい調べながら書いたというような場合があると思います。
毎日更新することを考えると、1記事に2日もかけてられないと思いながらもがんばって調べて書いた記事も多くあります。
「保険関係の記事」は調べるのにそこそこの時間使ったので、あとで自分で見返した時に、思い出せそうな感じのレベルかなと思いました。
あとは「住宅ローン控除」に関連する記事です。がんばったのですが、あまり人気はなかったように感じます泣
見てもらいたい記事紹介
ぜひ見てもらいたい記事は、やはり自分で購入した商品ですね。「マットレスの記事」や「空気清浄機の記事」、この2点については使ってみて本当に良かったので見ていただきたいですね。
ブログの目指す方向
これからも毎日更新し続けるのかというと、毎日は更新しません。理由はもう少し質の高い記事を目指したいからです。
最初はまずブログを書くことに慣れるという理由もありました。100記事書いたので最初の時よりは読めるブログになってきたのではないかと思います。
けれどもまだまだ内容が薄いです。これからはブログのメンテナンスやリライトにも力を入れていきたいと思います。
目標になる家ブロガーさんたち
わたしの周りにはお家ブログを書いている専門家のような方が多く、質の高い記事を書いています。読みやすくレベルが高いです。
Twitterで「いいね」をくれたりRTしてくれたりする、私がお世話になっている家ブログのみなさんを少し紹介します。
るんばーさん
- るんばーさん
- Blog
- https://yomuotoko2.me/
- 簡単に紹介
- るんばーさんは「るん」という名のおばあさんではありません!誰や言ったのは!!名乗り出るように!!!
ブログ初期からいろいろ教えてくれてお世話になっています。ヘーベルハウスで建てたお家がすごく豪華でうらやましいです。最近は忙しそうで低浮上な感じがして少し寂しいです。
びびさん
- びびさん
- Blog
- https://bibi-blog.com/
- 簡単に紹介
- #家系ブログを盛り上げる会の会長でとにかく盛り上げます。そして盛り上がります。
住友林業で建てた平屋がおしゃれです。なのになぜか人気記事1位は「一条工務店をやめた理由」です笑。いつもTwitterでありがとうございます。
chelseaさん
- chelseaさん
- Blog
- http://reogress.net/
- 簡単に紹介
- レオハウスと言えばchelseaさん。お仕事も建設関係?で本物の香りがします。お家の知識やDIYについてもいろいろと教えてくれます。最近、愛犬が亡くなってしまいわたしも悲しくなりました。元気出して欲しいです。
三級うんちく士さん
- 三級うんちく士さん
- Blog
- http://www.tamatamatamahome.site/
- 簡単に紹介
- 三級うんちく士さんはタマホームで建てられた方で、この方も家系の本物の香りがします。#家系ブログを盛り上げる会の副会長です。いつもTwitterで返信くれたり教えてくれます。家系の会長と副会長のコンビはなかなか最高です。うんちビビビと覚えましょう。
クロセさん
- クロセさん
- Blog
- https://klosemyhome.com/
- 簡単に紹介
- アイ工務店で建てているアイエさん。ではないです。クロセさんです。もうアイエさんでいいのではないかというレベル感です。よく「いいね」してくれます。「いいね」のスピードはおそらく#家系ブログを盛り上げる会No.1です。
らんらんさん
- らんらんさん
- Blog
- https://showroomindex.com/
- 簡単に紹介
- 無料ブログからWordPressに移行し本気を出してきたらんらんさん。らんらんさんも本物の香りがする人です。ブログのトラブル多くていつも泣いています(> <)。復旧までしばらくお待ちください。
今回はわたしのブログによく反応してくれる6名の方のご紹介でした。他にもTwitterでは、アドバイスくれる方が何名かいて助かっています。
自分から絡むのがあまり得意ではない1人で黙々と作業するタイプですが、いろんな方が絡んでくれるとうれしいです。
100日連続更新まとめ
100日連続更新を続けられた理由、気合い。続けるという目標。自分で調べたことを後で見返したかった。そしてたくさんの家ブログの方がいてモチベアップにつながったというところでしょうか。
こんな感じでした。実は100日で100記事更新していたのですが、このブログを運営している途中から、もう一つのブログも運営し始めており、そちらは24記事書いてます。
なので正確には100日で124記事です笑。書いてますね。フルタイムで勤務してのこれは尊敬してください笑。では引き続きブログを楽しんでいきたいと思います。