壁寄せテレビスタンドと壁掛けテレビを比較!おしゃれな壁寄せテレビスタンドにした理由
こんにちは。
せっかく新築の一戸建てを建てるのでリビングのテレビ台くらいはおしゃれにしようと思い、いろいろ調べています。
前回はテレビボードと壁寄せテレビスタンドで高級感や使い勝手を比較した結果、壁寄せテレビスタンドの方が良いという結果になりました。
シンプルですっきりしているのが好きなので、テレビを設置する時もそこにこだわりたいと思っています。シンプルさやスッキリさにこだわると壁掛けテレビが候補に上がってきます。
壁寄せテレビスタンドと壁掛けテレビのどちらが自分に合っているか考えて比較してみました。
Contents
壁寄せテレビスタンドと壁掛けテレビどちらがシンプルでスッキリできるのかを比較
「壁掛けテレビ」は配線が壁の中にあるためスッキリしていて、お掃除が楽。これはすごく良い。
けれどもHDDなどの機器とつなぐ場合はそのつなぐケーブルも壁の中を通して隠したりしないと見えてしまう。
HDDなど置くとけっきょくは何かしら台が必要になるので、テレビボードでもよくないかとなる。配線もよく考えないと隠せない場合もある。
「壁寄せテレビスタンド」も配線が隠れるのでスッキリする。棚も付いているタイプもあるのでHDDをシンプルに置くことができる。
テレビの設置場所についての比較
「壁掛けテレビ」は固定。一度場所を決めたら高さを変えたり、移動させることは難しい。
部屋のレイアウトを変更する可能性があるということであれば、新築時に穴を開ける範囲を広めにしておくことができるかもしれませんが、簡単ではない。例えば、ベットの向きを変えたいのでテレビも違う壁に付けたいなどに対応が難しい。
「壁寄せテレビスタンド」は高さ調整可能なタイプが多い。重さはあるが移動は比較的簡単である。
そもそも高さを変えることがあるのかと考えるとそんなにないかもしれないので、壁掛けの場合は最初に設置する時に高さを間違えなければ、特に問題はない気がします。高さ調整についてはないよりはあった方が良いくらいですね。
テレビの買い替えた場合おすすめは?
「壁掛けテレビ」の場合はテレビの買い替え時にテレビの裏に付ける金具の交換をしなければならない可能性や業者に頼まないと設置できない可能性がある。業者に依頼する時に別途費用が掛かるデメリットもある。
「壁寄せテレビスタンド」の場合はいろんなメーカーやタイプに対応している物が多い。買い替え時の取り付けに関しては一人で行うのは厳しいが手伝ってもらうと簡単にできるようです。
テレビ買い替え時は壁掛けテレビスタンドがおすすめであるいえます。
壁寄せテレビスタンドにして地震があった場合に倒れる?
「壁掛けテレビ」の場合は壁が崩れない限りは大丈夫そう(壁が崩れた場合はそもそもどんなテレビ台もだめでしょ)
「壁寄せテレビスタンド」の場合は地震には比較的弱い感じがする。この一番重要とも言える点が弱いのはかなりのデメリット。耐震のタイプもあるにはあるが、心配ではある。
この商品に関しては阪神・淡路大震災の震度7に耐えられると紹介されている。
壁寄せテレビスタンドの口コミは
壁寄せテレビスタンドは、「おしゃれ」、「シンプル」といったインテリアとして評価の良い口コミが多くあります。
また、耐震の心配されていますが、テレビ台にのせてあるテレビの方が危ないとか壁寄せテレビスタンドの方が心配なさそうと言った口コミも多くありました。
全体的に口コミを見ると評価が高めであることがわかります。
壁寄せテレビスタンドにした理由は
壁掛けと壁寄せテレビスタンドを比較した結果、壁寄せテレビスタンドにしました。
新築で建てるお家の壁に穴を開けるというのに抵抗があったというのが一番大きいと思います。
そもそも壁掛けテレビにする場合は最初から壁掛けテレビを付けれるような壁にする必要がある。(うちはしていない)
また、寝室のテレビを壁掛けにしている人が多いと思うのですが、うちはベットを使っていないためそれほど高い位置にテレビを設置する必要がないし、そもそも寝室でテレビは見ない。
壁掛けテレビにしなかったのはこのような理由が大きいです。