壁寄せテレビスタンドとテレビボードを比較!高級感を出しシンプルにテレビを設置できるのは?
こんにちは。
今までは特にテレビを置く台など気にせずにテレビを見てきました。
リビングに大きなテレビを置くと高級感がでます。テルビボードもそれに合わせて設置したらかっこいいですね。
リビングに高級感が失われないように、かっこ良くテレビを設置したい。
今回はテレビボードと壁寄せテレビスタンドを比較してみました。
Contents
壁寄せテレビスタンドとテレビボードどちらが高級感があるのか
高級感という点で考えると間違いなくテレビボードですね。
ハイボードと呼ばれるタイプはテレビボードと収納を一体化させてリビングの壁全体に設置するタイプです。
その迫力は重厚ですごく高級感があります。テレビのサイズに合わせた物にすることで見た目のバランスも良くなります。最近のテレビは大型化しているため、テレビボードのサイズも大きくなり迫力も増すといった感じです。
壁寄せテレビスタンドの場合はどちらかというとシンプルな高級感というイメージです。大型のテレビを一つのスタンドで支えて、テレビの素材を活かすといった感じですね。
壁寄せテレビスタンドとテレビボードはコーナーにおくことが可能か
テレビボードは比較的サイズも大きいのでリビングや広いお部屋用として使われることが多いです。その他、収納も兼ねてテレビボードを購入する方も多いです。
逆に狭い部屋に置くと、場所を取るためさらに手狭になってしまうのでオススメはしません。
おしゃれなコーナー用のテレビボードはあるので手狭に感じる場合は選択肢に入れておくと良いかもしれません。
狭い場所の場合は壁寄せテレビスタンドが向いています。シンプルで壁にピッタリと寄せられるため、部屋を広くみせることができます。特に壁掛けテレビのように壁に穴を開けることができない場合は壁寄せテレビスタンドが重宝されます。
壁掛けテレビスタンドに関しては場所は選ばないためコーナーに持っていくことも可能だと思います。ただし壁に寄せられないため、耐震が少し不安ですね。
テレビの買い替えた場合の比較
テレビボードの場合はある程度幅に余裕を持たせておくことでテレビを買い替えた場合でもそのまま使用することはできますが、ハイボードのようなタイプは高さと幅が決まった商品が多いため、気を付ける必要があります。
壁寄せテレビスタンドの場合は多くのメーカーとサイズに対応している商品が多いので、そのまま使用することができると思います。
地震があった場合の比較
テレビボードの場合は転倒防止グッズなどを使用しないとテレビは倒れてしまうので対策する必要があります。
テレビボード自体は安定感があるので、テレビをボードから落ちないように粘着マットやジェルのような物で固定したり、ベルトのような物で支えるといった対策をするのが一般的です。
壁寄せテレビスタンドの場合は震度7の地震に耐えれる商品もありますが、少々不安はあるので、やはりベルトのような物で支える方が不安がなくて良いかと思います。
壁寄せテレビスタンドとテレビボード比較まとめ
狭い部屋の場合はおそらく壁寄せテレビスタンドがオススメですが、リビングや広い部屋の場合、どちらが良いというよりは好みの問題なので、重厚かつ高級感を求める方はテレビボードでシンプルかつ高級感を求める場合は壁寄せテレビスタンドがオススメです。
自分はシンプル派なので、壁寄せテレビスタンドを購入する予定です。