注文住宅のメリットとデメリット

住まい関連

こんにちは。

わたしは建売住宅を探していましたが、最終的に注文住宅で建てることにしました。

注文住宅は高いイメージがあり、初めから手がでないといったイメージを持たれる方も多いかもしれません。

メリットとデメリットを見てよく考えてみると注文住宅も選択肢の一つになったりするので、一度調査して検討してみてください。

注文住宅の価格はいくらから

注文住宅で建てる場合、どうしても高いイメージがあります。けれども土地の価格を抑えることができるなら、総額で1千万円台の家を建てることも可能と言われています。

予算を決めてどのようなお家を建てられるのかというところから始めてみるとよいでしょう。

その予算で建てられるハウスメーカーを探すことや希望の間取りなどの相談も必要かと思います。

多くの人が間取りや見積りに使っているサイトを利用してみると良いかもしれません。

注文住宅のメリット

  1. 間取りを自由に決めることができる。
  2. 建てる最初の工程から見ることができるので安心できる。
  3. ハウスメーカーも自由に選択できる。
  4. 装備も自由に選択できる。

1、間取りを自由に決めることができる。

部屋の数、広さ、トイレの場所、浴室の場所など土地に合わせて自由に決めることができます。書斎を作りたい。洗濯を干すスペースを作りたい。屋上をつくりたいなどこだわりのポイントをすべて可能にします。

建売の場合は一般的に1階にLDK、2階に寝室、子供部屋のような間取りが多いですが、マロンのお家のようにおじいちゃん、おばあちゃんの寝室を1階にほしいみたいな場合は建売では難しくなりますね。

2、建てる最初の工程から見ることができるので安心できる。

注文住宅は土地から購入し、すべての工程を見ることができるので安心できます。テレビなどで見る欠陥住宅だったらどうしようみたいな心配は少なくなりますね。

3、ハウスメーカーも自由に選択できる。

大手のハウスメーカーで立派なお家を建てたいとか地元の工務店で建てたいなど自由にハウスメーカーを選べるのもメリットです。建売は立地が良くてもハウスメーカーは選択できませんね。せっかく良い場所なんだけどメーカーの評判が良くないみたいな場合は悩みますね。

4、装備も自由に選択できる。

LIXILのアイランドキッチンにしたいとか、エアコンをパナソニックにしたいとか、メーカーもグレードも自由に選択できます。自由に選べるため費用が高くなる傾向があるので気をつけなければなりません。

注文住宅のデメリット

  1. 費用が高くなる傾向にある。
  2. 土地が見つかりにくい。
  3. 時間がかかる。
  4. 予想と違う。

1、費用が高くなる傾向にある。

一番は費用が高くなってしまうことですね。こだわりが多いほど費用が高くなりやすいです。自分で家を建てることを考えると、あれもこれもとなりやすいです。

わたしも最初はアイランドキッチンを選択しましたが予定より費用が高くなってしまい、諦めました(泣)

2、土地が見つかりにくい。

これは運とタイミングですが、土地を見つけるのが一番大変です。詳しくは以下の記事に書いてます。

3、時間がかかる。

とにかく毎週打合せで決めることが多くて時間もかかります。決めた後もこれでいいのか?と悩み変更してもらったり。住宅ローンも土地と建物で別に組んだり、時間も手間もかかります。

4、予想と違う。

部屋がイメージしていたより狭かった、壁の色が思っていたのと違うとかマンションのようなモデルハウスがあるわけではないのでイメージ通りに作るのが難しいです。住宅展示場の建物は大きすぎたり、広すぎたりでイメージしにくいという声が多いです。

注文住宅まとめ

こだわりがあるという方は注文住宅を選択するしかないのですが、予算を決めてハウスメーカーを探すことが必要ですね。高くなる傾向にありますが、注文住宅でも安さを売りにしている工務店やハウスメーカーもあるので調査して決めたらいいと思います。

土地探しがうまくいかずに心が折れそうになったりしますが、土地が見つかり建物が建つときのワクワク感は(大迫)半端ないです。時間をかけ、苦労して建てるので自分のお家という感じがします。

わたしの場合はそれほどこだわりがなかったので、建売くらいの金額で注文住宅を建てることができました。もう少しこうしたいとかの希望はありましたが、丁度よいところで我慢しました。自分の理想をすべて含めると、おそらく住宅ローンが通りません(泣)

ちなみに我慢した点は、アイランドキッチン、ウットデッキ、もう少し広い土地、書斎、屋上、建物の形状など。結構我慢しましたね。これ全部含めると1千万くらい上がりそうですね。

最後までありがとうございました。