賃貸派が注文住宅で家を建てることに!

住まい関連

こんにちは。建売から探しはじめて、最終的には注文住宅で建てることに決めたマロンです。

賃貸で嫌なことがあり気持ちに変化

実はここ2年くらいの間で2度引越ししています。

1度目は古いアパートに住んでいる時に犬を飼いたいと思うようになりトイプードルを飼い始めました。暫くするとねずみが出てきて家の中の食べ物を食べ始めました。

このままでは愛犬に感染するかも。心配になり1度目の引越し。

新しいアパートに引越しをして数週間。アパートの上には猫を飼っている人が住んでいることがわかりました。

ペット可のアパートなので問題はないのですが、キャットタワーでもあるのか、高いところからジャンプして床を走る音でびっくりしました。それが夜中にあります。毎日

自分と妻、愛犬マロンまで起きてしまう日が続きます。そしてマロンは吠えてしまいます。

また、上の部屋に住む人は大柄な男性で歩く時もドスドス。うちのダイニングテーブルの上にあるコップがガタガタ揺れるほど。

寝不足も続き我慢の限界。もちろん管理会社に相談しましたが、変化なし。逆にもっと大きい音を立ててやるみたいな状態で諦めました。

そして2度目の引越し。今のアパートはメゾネットタイプ。今度は上に住む人がいないので静かかなと思ったのですが、隣の人の階段を昇り降りするとき走ってるし。

ここ何年か住むところにずっと悩まされてきました。引越しや敷金礼金にも80万以上は使いました。

安いアパートはは仕方ないかと思い、住むアパートの家賃をどんどん上げてみました(4.5万 → 6.5万 → 8.5万)が、建物が新しくなってもアパートの性能はあまり変わっていないと思うようになりました。

一戸建てかマンションかメリットが多いのは

買うことは決めたが、マンションが良いのか。それとも一戸建てか悩みました。うちにとってはどちらがメリットが大きいのか。

今は駅から3分くらいのアパートに住んでおり。通勤は楽で便利です。隣の人の少し大きめの音以外はそこそこ過ごしやすい。

建売もマンションもたくさん見に行きました。マンションは防犯も良いし密閉がすごいというか音が漏れなそう。

マンションは隣に他人が住んでいるということで、アパートの時の不安が消えなかった。

上に住む人がうるさかったら、また猫のアパートと一緒。マンション買ったらもう簡単には引っ越せない。結果、一戸建てに決めました。

一戸建ては建物の中は自分たちだけなので、他人に気を使う必要もなく他人の音もないというのが最大のメリットでした。

建売か注文住宅かで悩んだ

最初は建売一択でした。立地の良いところで買えそうなのは建売。タワーマンションに住みたいとか大きい家に住みたいという願望はまったくありませんでした。

夫婦二人とマロンで住むのに数千万もする家を買う必要があるのか悩みました。悩んでいる間もいろいろ見て回りました。住宅展示場。建売住宅。

そんな時に親にガンが見つかり、心配になり同居することにしました。高齢になると仕方がないのですが、間取りについても制限が出てきます。

高齢になると寝室が2階にあるだけで大変という話がでてきます。歩くのもヨロヨロしているのに寝るために2階に上がるというのは大変です。

注文住宅の間取りで後悔しないように家族全員で話し合う

妻、親とどんな家に住もうか。ヒアリング。それぞれの希望を聞いてある程度の間取りを決めました。

注文住宅に決定した理由は、間取り。親は足腰が悪く2階に寝室は厳しかった。

建売は立地がよかったりすぐに住めたり、安いのがよかった。ただ希望の間取りの建売はいくら探しても見つからなかったです。ほとんどの家が1階にLDK+4畳半くらいの和室程度。もう少し変わった建売が会ってもいいのに。

注文住宅に決め手は

最近、核家族化が進んでいると言われる。建売のターゲットは間違いなく夫婦+子供の家族構成です。

うちのような親と同居を考えた場合、例えばバリアフリーにしようとか間取りを少し変えたいなどの希望がある場合は建売は厳しいことがわかりました。

家を探している人の多くは夫婦+子供の家族構成が多いから。ちょっと違う間取りで建売を建てても買う人が見つかる可能性が低いかも。ハウスメーカーの立場で考えたらそうなるのも仕方がない。

うちみたいな理由で注文住宅で建てる方は多いはず。注文住宅に決めた理由は家族の状況や間取りの問題で注文住宅しか選択肢がなかったということです。

しばらくしたら注文住宅で建てたときの費用なども公開する予定です。

親と同居を考えていて費用を抑えて注文住宅を建てたい方の参考になるといいなと思います。