新築に住んで2ヶ月。欲しい物リスト

家電

こんにちは。新築に住んで2ヶ月が経ちました。

こちらの記事。外構のトラブルがあったりで少しもやもやしているのですが、前向きに生きると決めたのでこれからも頑張りたいと思います。

また少し前に家が完成して2ヶ月で退職することを報告しました。退職するまで残り半月です。実は次のお仕事が決まりました。

今までは会社員エンジニアでしたが、これからはフリーランスエンジニアとして活動することになりました。モチベが上がるプロジェクトを探してまして、ありがたいことに何箇所かオファーをいただきまして、その中から家系(ラーメンではない)のシステム開発のプロジェクトに参画させていただくことになりました。

今までの仕事内容や立場など評価していただき、高めの単価で契約してくださいました。2月からの家系の現場で本業も頑張りたいと思います。

前置きが長くなりましたが、今回は新築に住んで2ヶ月、今欲しい物について書いていきます。実は2ヶ月たってもリビングにはテレビもソファーもない状態です。

そろそろ必要な物を揃えていきたいと思っているので、これから買いたいと思っている物を紹介していきます。





新築に住む時に買い揃えなかった理由

リビング
引越し当時から変わらない愛犬のトイレしかないリビング

このブログをたまに読んでくれている方は少し知っているかもしれないですが、我が家は親と同居するために家を建てました。ですが両親ともにガンになりなかなか引越ししてこれません。

そんな理由もあり一緒に使う物に関しては同居してから親とも話しながら買い揃えようかと考えて買っていませんでした。

なかなか買うタイミングが難しく、ゆっくり揃えていければと思います。

では新築に住んで今欲しい物リストを書いていきます。

新築に住んで欲しい物ランキング

新築に欲しい家具・家電6位 – 55型以上のテレビ

やっぱりテレビですよね。といっても自分はあまりテレビ見ないのですが、食後にあたたかい床暖の上で寝っ転がっているときはテレビをつけたくなります。

つけるなら55型以上のにしたいです。キッチン側からも見れるくらいの大きさがちょうど良いのかと思いました。テレビがないと壁掛け用に設置したコンセントがういていてダサい。

新築に欲しい家具・家電5位 – 寝室のテレビ台「WALL TV STAND」

寝室のテレビ

現在の寝室のテレビです。床に置いたままの状態で使用しています。さすがになんとかしなければと思っています。下地補強していないためテレビ台を購入しなければなりません。

何度か記事にしていて、ずっと欲しいテレビ台が「WALL TV STAND V2」か「WALL TV STAND V3」です。

壁に寄せるため前には絶対に倒れないという商品です。地震に強く場所も取らない。壁掛けテレビのような感じに設置できます。壁に穴を開けたりしなくていいので賃貸の方にもおすすめです。

テレビを買い替えてもほとんどのテレビに対応しているとのことでコスパもいいですね。

新築に欲しい家具・家電4位 – 加湿器

リビングダイニングには空気清浄機が置いてあるため、加湿も少しはしているのですが常に湿度が40%くらいなんです。

空気清浄機の加湿だけでは足りないため加湿器が欲しいです。

記事の中で紹介しているダイソンの加湿器が欲しいのですが、ちょっとお高い。1万円以内で良さげな加湿器にしようと思います。

新築に欲しい家具・家電3位 – 電動自転車

アパートに住んでいた時は駅まで3分だったのですが、一戸建てになり徒歩15分以上かかるため自転車が欲しいと思っています。妻も乗るため電動自転車がいいとのことです。

普通に10万以上しますね。panasonicのビビLという自転車は電池が切れても車体が軽いため走りやすいとのことです。電池切らさなければいいのでは?と妻に言いたい。。。

とにかく第一希望はこちらのようです。

買ってくださいませ。

新築に欲しい家具・家電2位 – 防犯カメラ

上の記事でも書きましたが、ちょっと不自然なことが起きていたり変な隣人がいたりするため早く防犯カメラを付けたいです。

ポイ捨ても多いので防犯カメラつけて全員たいほーします。そのためにはある程度鮮明に映るカメラと大容量のハードディスクが必要かと思います。

これは早めに取り付けたいです。我が家の間取りで失敗したと思う点の一つにリビングにいる時に駐車場を見れる窓がないという点です。小さい窓はくもり窓なので開けないと見ることができないため変なことがあっても見ることができないのは、よろしくなかったかなと思いました。

新築に欲しい家具・家電1位 – 自家用車

一番高いものが1位になりました。実は今まで乗っていた車の調子が悪く車を買い替えたかったのですが、車のローンを先に組んでしまうと住宅ローンに影響がでるため我慢していました。

住宅ローンの方がしっかりと組めたため、次は車だと思ったのですが間も無くフリーランスになるためローンは組めなそうでした。

安い車を一括で買わないといけないですね。妻がメインで乗るためN-BOXとかタントといった最近流行りの軽自動車が欲しいと思ったのですが、このような人気の軽自動車は中古でも高く普通車より高かったりします。

自動車税や車検が安いため軽自動車が助かるのですが、車両本体が高いと購入が大変です。

今、欲しい物をすべて揃えると150万くらいはいきそうですね。さー大変だ。

他の人は新築に住む時にどんな家具・家電を買っているか

新築のお家に住む時には新しい家具に買い換える人が多いですね。今まで使っていたものが新築のお家に合わないとか古くなったとか理由がいろいろあると思います。

新築で購入する家具・家電

  • 冷蔵庫
  • テレビ
  • ベット
  • 食器棚
  • ダイニングテーブル
  • エアコン

新築に住むタイミングで大型家電を新しくするという方が多いと思います。新築に住むまで家具・家電を新しくするのを我慢していたという方も多いようです。

新築にお金がかかるため、買い替えが必要な場合は費用も計算しておく方がよいと思います。

新築に住む前に家具・家電を購入する場合に気をつけること

新築に住む前に家具や家電を買い揃えるときに気をつけることがあります。逆にメリットもあると思います。

入居前に家具・家電を購入しておくメリット

家具・家電を先に決めておくことで配置が決まりコンセントの位置や部屋の使い方がイメージしやすいということがあると思います。

例えば、我が家の場合は食器棚を「東京インテリア」で入居前に購入していたのですが、横幅が190cmという微妙なサイズだったためコンセントの位置を190cmに隠れない位置に配置してもらいました。ちょうど冷蔵庫と食器棚の間に10cmほどの隙間があるためそこに設置してもらいました。

コンセントの配置

入居前に家具・家電を購入する時に気をつけること

入居前に家具・家電を購入する場合に気をつける点としては、以下のような点があるようです。

失敗例

  • 他の方の失敗例を見ると壁紙の色が思っていたより薄く購入した家具と合わなかった
  • ベットを購入したが部屋が思っていたより狭かった
  • ソファーのサイズが合わなかった
  • ダイニングテーブルの大きさが合わなかった
  • 冷蔵庫のサイズが合わなかった

部屋の広さと家具のサイズがイメージと違うといった失敗が多いと感じます。実際に住んでから購入する場合は、このあたりのサイズ感のズレは少なくなるかもしれません。

色も同様に壁紙の色は思っていたより明るい、暗いとイメージと違う場合があります。合わせにくい色の家具・家電は住んだ後に購入する方が失敗しないかもしれません。

新築に住んで欲しい物まとめ

お家を購入する時には、金銭感覚が麻痺します。10万くらいのものは安く感じることがあります。

最初から費用を計算するということが大事かなと思います。家を購入した後に家具・家電でもお金がかかり、その後しんどい思いをしないように計画的に必要な物を揃えていくことが大事だと再認識させられました。

金銭感覚が麻痺している時に無駄に家具・家電を購入しすぎないように注意してみてください。