2019年10月1週目マロンのお家

マロンのお家

こんにちは。ヘッダー画像の階段の入り口(画像の下)。毛が見えますが、愛犬の頭です。ちょっと気になりました笑

完成の1ヶ月前です。あと1ヶ月で本当に完成するのか心配です。

そして今週末はまた台風が来ています。我が家は前回の台風で水浸しになり、嫌な気持ちになりました。こちらが台風の時の様子。

現在はまだ外壁ができていないという状況です。水が入らないという紙?のシートのようなものを貼ってあるという状態らしいです。

ん〜心配ですね。

2019年10月1週目のマロンのお家の状況を報告したいと思います。

週末は作業していなかったため、平日に妻に行ってきてもらい写真を撮ってきてもらいました。

浴室

まずはお風呂。設置されていました。我が家の浴室は茶系で浴槽はベージュっぽい感じです。以前ショールームに行った時に展示されていた浴室そのままです。

ショールームの浴室はこんな感じです。

ショールームの浴室

現在の我が家の浴室はこんな感じです!

浴室

だいたい同じですね!浴室の床をベージュにした理由は、汚れが目立たなそう。また浴室全体が暖かい雰囲気になるという感じでしょうか。

壁も茶系にして浴槽もベージュ。床もベージュっぽい感じ。ショールームそのままなのでハズレはしない選択です!冒険はしないタイプです。

コンセント

テレビのコンセントはここの位置にお願いしました。

コンセント

壁掛けテレビにするかわからないですが、もし壁掛けテレビにした場合はコンセントがテレビに隠れるようにしてもらいました。

壁掛けテレビにしなくてもテレビの高さはそれほどかわらないと思うので、コンセントは隠れてもらいます!

こっちはキッチンのコンセントです。

キッチンのコンセント

キッチンのコンセントは3連です。冷蔵庫用が1つ。食器棚用が二つ。冷蔵庫と食器棚の間が10cmほどスペースがあるのでそこにコンセントを並べてもらいました。

今のアパートは冷蔵庫のコンセントが上の方についているのですが、冷蔵庫からはみ出していて、かっこわるいなと思って下に持ってきてもらいました。

冷蔵庫のコンセントは上にあった方がいいっていいますよね。冷蔵庫を設置したあとにコンセントを入れやすいとかなんとか。

でも我が家の場合は食器棚との間にスペースがあったので丁度よいかなと思い、下の方にもってきてもらいました。

小上がりスペースのDEN

自分が一番欲しかったのが、小上がりスペースのDENです。パソコンしながらテレビを見れる位置に設置しました。

DEN

キッチン側から見たDENはこんな感じです。

キッチン側のDEN

階段も出来上がっていましたね!リビング階段です。階段の入り口にはロールスクリーンがつく予定です。

話は戻ってDENですが、右側に見えるのがDENです。テーブル含めて2畳しかありませんが、パソコンスペースなので全然足ります。

建売の住宅を見に行った時に一番気に入ったのがDENだったのです。自分が住む家にも欲しいと思い、建売の資料を注文住宅の担当者に渡して同じように作ってもらうことにしました。

早くここでパソコンしながらテレビを見たいです。ただ納戸を書斎兼収納にしようと思っているので、DENはただ寝っ転がるスペースになってしまうかも

今後の予定

あと1ヶ月なので終盤にさしかかってきてはいるのですが、とにかく台風が心配です。

無事に今週末しのいでくれることを祈ります。賃貸の場合は台風来ても心配することはなかったのですが、持ち家になると心配が増えますね。これから買う方は覚悟しておいた方がよいです。

ちなみに同居予定の両親ですが、一緒に住むことになって2人ともガンになったという話をブログにも書いたのですが、母親は手術後かなり元気になってきましたが、父親は一度退院して自宅で10日くらい過ごしていたのですが、再度入院になりました。

ガンがいろんな場所に転移しているため、痛みがあるようです。家にいても痛みがすごいため病院にいた方がよいのではという判断になったそうです。

一緒に住める日が来るのでしょうか。両親のために少し予定より頑張ったお家を建てたので無事に一緒に住める日が来るといいのですが。

また、お家の状況と両親の状況を報告したいと思います。また見にきてください。