2019年7月マロンのお家(土地)の状況
こんにちはマロンです。
マロンのお家もそろそろ2ヶ月。少しずつ土地の方の準備ができてきて基礎がはじまるかなといった状況です。
2019年7月までのマロンのお家の状況を報告したいと思います。
マロンのお家について
マロンの土地は下の図のような平行四辺形なので建物と駐車場が2台分、小さい庭があります。小さい庭は人工芝でも敷いてマロンのドッグランとして使う予定です。
土地の形は長方形とか正方形が使い安いですが、相場より400〜500万くらいは安かったので仕方がないといった感じです。
マロンのお家は角地なのですが、画像の左側は道路、手前側も道路になっています。
「北側の斜線」などで検索してみるとわかると思うのですが、自分の北側に建っている(建つ)家の日当たりを考慮する規則です。
マロンのお家は北側が道路なのですが、その規則を適用した場合に一般的に安い形(四角い箱型のお家)を建てることができませんでした。そのため建物の価格がアップしてしまいました。
また、昔のお家には適用されませんが、新しく建てる家や建て替える場合、お家の前の道路の幅4メートル以上になるようにする必要があります。
4メートルに満たない場合、自分の土地を提供する(セットバックといいます)必要がでてきますが、マロンのお家はこの規則にも該当してしまい、土地の一部セットバックの敷地ができてしまいました。
話はそれてしまいましたが、土地を購入する時には、家を建てる時の規則があることを覚えておいた方がいいと思います。
マロンのお家の状況
前回はお隣(マロンのお家より低い位置に建っているお家)の方に土が落ちていかないような工事をしていましたが、その工事もほぼ終わり、現在は土が入り固めている状況です。
2019年6月のマロンのお家(土地)の状況
今月も雨がすごくて心配していたのですが、土地の整備順調にすすんでいたので安心しました。
建てたいお家が建てられないといったこともあるので、良さそうな土地をすぐに買うのではなく専門の方に相談してから買ったら良いかと思います。
今後の予定
マロンのお家の完成は11月中旬となっています。まだ3ヶ月以上あります。長いな〜と感じてますが、いろいろ準備しないといけないものもあります。
例えば、新居に引越す時には11月なので消費税が10%になっていると思われます。
家具や電化製品等の買う予定のものは9月中に買っておくとか、今は買うものリストを作り何が必要か準備しています。ほとんど家にあるものを使えるのですが、せっかく新居に引越すので買い替えしておいた方がいいかな程度のものがあります。
あとはおじいちゃんとおばあちゃんのことも考えなければなりません。マロンのお家は東京から電車で40分くらいのところですが、おじいちゃんおばあちゃんは東北にいます。
東北にある家を売るので、そのあたりの手伝いもしています。70坪くらいの土地なのでそこそこの価格で売れる予定ですが、少しでも高く良い人に買ってもらいたいので、今は相場など調査しています。
同居するので心配なこともあります。一番は妻のストレスです。僕の親なので僕は言いたいこと言えるので問題はないですが、妻は我慢してしまうタイプなので、あまり気を遣わせないようにしないといけないなと思っています。
マロンのお家は1階はLDKとおじいちゃんおばあちゃんの寝室がありますが、二人は毎日1階にいるので妻が2階でゆっくりできるように2階の1部屋をサブリビングみたいにして使えるようにしています。
1階にいる時もリビングの横に小上がりの2畳くらいのスペースを作ったのもおじいちゃんおばあちゃんがリビングのソファーを占領しても妻の居場所がなくならないようにしようと思ったのもあります。
少しずつ建物が立ち始めたら間取りなんかも公開していきますね。
今、考えて悩んでいることはフロアコーティングについてですね。すごく高いですね。アドバイスあったら連絡いただきたいです。
また次回の更新を楽しみにしておいてくださいね。