おしゃれな自転車置き場(サイクルポート)を自宅に設置する

住まい関連

現在は最寄り駅から5分くらいのアパートに住んでいるのですが、新しいお家は駅から少し離れているので駅までは自転車で行く予定です。

で、ちょっと考えていなかったのですが、自宅に自転車置き場がないことに気づいてしまいました。みなさんは自転車どこに置いているのでしょう?

ちょっとまたお金掛かるやつですかね。調べてみます。

  1. 自宅の自転車置き場について
  2. どんなサイクルポートがあるのか
  3. サイクルポートまとめ

自宅の自転車置き場について

自転車置き場…なんか駅の近くにある1日100円みたいなイメージですが、自宅の自転車置き場のことは「サイクルポート」というらしいです。

実際にサイクルポートを設置するとしたらどのようなタイプがあるのでしょう。

土間収納

本格的な方は最初から土間に収納する場所を作っていますよね。うちの場合はそんなに広い土間は無理です。

あとはDIYするか、買って設置するかですね。

どんなサイクルポートがあるのか

スタンドのみのタイプ

遠藤ワークス 自転車ラック

POINT

  • シンプルで安い。
  • 風に強い。
  • 複数台に対応している。
  • 安定感がある。
  • 省スペース収納

サイクルポジション

POINT

  • 自転車の転倒を防止する。
  • 樹脂製なのでタイヤに優しい。
  • オレンジ、グリーン、グレーの3色から選べておしゃれ

雨や風を防げるタイプ

アイリスプラザ サイクルハウス

POINT

  • 濡れたり汚れる心配なし。
  • アウトドア用のテント生地を使用した耐久性の高い商品。
  • アルミ製で錆びにくい。

Bonarca サイクルハウス

POINT

  • 農機具や園芸用品などを収納可能!。
  • 簡易倉庫・収納庫など幅広く。
  • 強度の高いアルミ製フレームの採用。
  • 自転車の台数は1台~最大6台

物置タイプ

ダイマツ万能物置

POINT

  • 物置としても使える。
  • DIYで簡単設置。
  • 物干し用の竿掛け付属。
  • 自転車の収納目安台数は2台~3台。

サイクルポート YKKAP レイナポートグラン

POINT

  • 自転車収容台数は3台
  • 積雪強度は20cm。
  • 耐風圧速度は34m/秒
  • 耐荷重性能600N/m2
  • 3色から選択可能。アースブルー、スモークブラウン、トーメイマット

物置(おまけ)

ヨド物置エルモ LMD-1815

POINT

  • 扉は好みに応じて右開きにも左開きにも対応。
  • 2枚の扉が同時に連動して開く。

タクボ物置

POINT

  • 丈夫な柱設計。
  • 開閉スムーズな扉。
  • サビに強い

サイクルポートまとめ

簡単な自転車置き場(サイクルポート)だと「スタンドのみのタイプ」が安くて簡単で良い。ただ雨に濡れるというデメリットがある。

個人的には「雨や風を防げるタイプ」が比較的安く、雨、風が防げていいのかなと感じます。「物置タイプ」や「物置」までいくと意外と大きくなるので庭に余裕がある方が良いと思います。

参考にしてください。