増税前の買物の準備できていますか?
こんにちは。
2019年10月から増税されますね。恐ろしいです。
皆さんは増税前に買っておくものを調査しましたか?マロンのお家は11月に建つので新しい家に置くものを今のうちに買っておこうと考えています。
その他、わたしは9月が誕生日月のためクレジットカードのポイントが3倍になるのでちょうど良いです。
これから必要な物を書き出してみますので、皆さんも参考に考えてみてください。
Contents
必要な家電と寝具の紹介(予算も)
新しいお家で使うために準備する家電などの寝具は以下の4点になります。
- 食器棚
- 空気清浄機
- マットレス
- ベットのフレーム
- テレビ台
食器棚
新しいお家のキッチンに設置します。ハウスメーカーではオプションで選択できる食器棚が限られており、あまり好みのものがなかったので自分たちで準備するつもりでした。
実はこの記事を書く前にすでに買ってきました。配達は新築のお家が建ってから運んでもらうことにしています。購入した食器棚はこちらの記事に記載しているので見てください。(購入額: 35万)
空気清浄機
やはり新しいお家のリビングに設置予定です。空気清浄機も少し前に記事にしています。
今のところは記事の方でも紹介しているPanasonic製の空気清浄機が欲しいので今月中に買う予定です。
性能テストでも評価が高いのと見た目もシンプルでいい感じですね。(予算4万)
この記事書いた後、予定通り「Panasonic製のF-VC70XR」を購入してきました。YAMADA電気で42000円くらいでした。他店にしか在庫がなかったため数日後に取りに行く予定です。
マットレス
今回はマットレスも買い替え予定です。今のマットレスは10年以上使用してきたので新しくします。(予算4万円)
実はこちらも先程、楽天で購入しました。4万円の予算で考えていましたが、2万円以内で購入しました。商品が届くまで数日かかりそうですが、少し使ってみてレビューしたいと思います。
ベットのフレーム
少し前に紹介したのですが、まだどのようなものにするか悩んでいます。シンプルに「すのこベット」にしようと思ったのですが、意外と高いんですよね。
すのこベットで2万円くらい出すなら、ベットフレームの記事にあるようなかっこいいベットフレームも買えちゃうんですよね。
ただ一度設置したら移動が難しいのが難点。片づけて部屋の掃除したり、部屋を広く使ったりしたい時あるじゃないですか?悩みます。(とりあえず予算3万)
テレビ台
壁掛けテレビスタンドの記事を書いた時は新築の壁に穴を開けるのが嫌だったこと、さらに壁下地補強もしていなかったので、壁掛けテレビスタンド一択かと思っていたのですが、壁下地補強ができることになり壁掛けテレビにしたいという気持ちもでてきました。
悩んでいるとはいえ、いずれ壁掛けテレビにする可能性がなくもないので壁下地補強をしてもらい、TV用のコンセントも壁掛けテレビを付ける高さに移動してきました。スッキリしますね。
で、壁掛けテレビか壁寄せテレビスタンドにするか決めるだけなのです。ただ壁掛けテレビにするとテレビも買わないといけなくなります。
壁掛けテレビと壁寄せテレビスタンドの比較までしたのに。あれだけ壁寄せテレビスタンドを推していたのに。悩むとは…。
今使っているテレビは32インチなので小さすぎるので、もったいないですね。壁寄せテレビスタンドにする場合(予算3万)。壁掛けテレビにする場合(テレビと金具で予算13万?)。
ん~お金どんどん減りますね。泣
増税前に購入する(した)商品についてのまとめ
増税前に新居で使う家電・家具・インテリアなど購入を進めていますが、購入予定商品5点中、3点は実際に購入したということになります。
けれども40万以上使った計算になりますね。でも実はまだまだ必要なものがあります。
新築が建つ前に買えないので保留にしていますが、建ってから購入する必要があるものが、このような感じです。
- 自転車2台(1台は電動。もう1台は普通の自転車。予算10万)
- 火災保険(予算30万)
- フロアコーティング(やるとしたら20万くらい)
- 引っ越し費用(10万)
新築で一戸建てを購入すると、いろいろとかかりますね。無理して買わなくてもいい場合もありますが、長年使ってきたものを新しくするきっかけにもなるので見直して購入しています。
また購入商品のレビューでもします。参考にしてください。